石垣島レンタカーの記事・ニュースの背景画
石垣島レンタカーの記事・ニュース

石垣島レンタカーの記事・ニュース

模様

八重山諸島

石垣島

竹富町

石垣島はどこにある?八重山諸島と先島諸島の違いをわかりやすく解説

テレビやラジオの天気予報で、「先島諸島で暴風に警戒」「八重山地方で大雨のおそれ」などと耳にしたことはありませんか?

本州や沖縄本島に住んでいる方にとっては、「どの辺のこと?」と感じる方も多いはず。

実は、石垣島を含むこの地域は「八重山諸島」や「先島諸島」と呼ばれる、沖縄県の中でも特別な位置にある島々です。

この記事では、

  • 「先島諸島」と「八重山諸島」の違い
  • 石垣島がどこにあるのか
  • 八重山諸島に含まれる島々(有人島・無人島)

を、地図と行政の視点からわかりやすく紹介します。

南西諸島とは?

まず大きな枠から見てみましょう。

「南西諸島(なんせいしょとう)」とは、九州の南端から台湾の北側まで弓なりに連なる島々の総称です。

鹿児島県の奄美諸島から、沖縄本島、宮古諸島、八重山諸島までを含みます。

先島諸島とは?

「先島(さきしま)」とは、沖縄本島よりも南西にある島々をまとめた呼称です。

地理的には「宮古諸島」「八重山諸島」「尖閣諸島」を含みます。

観光案内などでは、「沖縄本島から飛行機で行ける離島エリア」として紹介されることも多いです。

先島諸島に含まれる主な島

  • 宮古諸島:宮古島、伊良部島、多良間島 など
  • 八重山諸島:石垣島、竹富島、西表島、与那国島 など
  • 尖閣諸島(無人島群)

八重山諸島とは?

「八重山諸島(やえやましょとう)」は、先島諸島の中でも南西端にある島々の地域です。

沖縄本島から南西へ約400km、台湾の北東約270kmに位置し、大小40以上の島々で構成されています。

自然・文化・方言などが独自に発展しており、沖縄本島とは少し違った雰囲気を感じられるのも特徴です。

石垣島の位置と行政区分

石垣島は八重山諸島の中心で、空港や港があり、周辺の離島へ渡る玄関口です。

沖縄本島からは南西へ約410km、台湾からは約270km。
行政的には以下のように分かれています。

区分内容
石垣市石垣島全体を管轄
竹富町石垣島周辺の離島(竹富島・西表島・小浜島など)を管轄
与那国町日本最西端の与那国島を管轄

ちなみに、竹富町役場は石垣島にあります。
これは、航路や通信の便を考慮して石垣島に設置されているためで、全国的にも珍しいケースです。

八重山諸島に含まれる島々

八重山群島の有人島は12島で、石垣市1島、与那国町1島、竹富町10島からなっており、無人島は尖閣諸島を含めて石垣市に13島、竹富町に6島、与那国町に1島あります。

🏝 有人島(12島)

島名所属自治体特徴
石垣島石垣市八重山の中心。空港・港があり拠点となる。
竹富島竹富町赤瓦屋根の集落と白砂の道。
小浜島竹富町リゾートホテルと牧草地が広がる。
黒島竹富町人より牛が多い「牛の島」。
嘉弥真島竹富町住民票上1名が登録。行政上は有人島として扱われる。
新城島(上地・下地)竹富町神事が多く、一般立入制限の区域も。
西表島竹富町マングローブと滝などの大自然が魅力。八重山最大の島。
由布島竹富町西表島から水牛車で渡る観光名所。
波照間島竹富町日本最南端の有人島。星空観測でも人気。
鳩間島竹富町小さな集落と美しい海が魅力。
与那国島与那国町日本最西端。台湾に最も近い島。

🌴 無人島(合計20島)

所属自治体無人島数主な島
石垣市13島尖閣諸島を含む(久場島・魚釣島・大正島など)
竹富町6島幻の島(浜島)・内離島・外離島など
与那国町1島無人小島(名称非公表)

先島諸島と八重山諸島の違いまとめ

比較項目先島諸島八重山諸島
範囲宮古諸島+八重山諸島+尖閣諸島石垣島・竹富島・西表島など南西端の島々
主な島宮古島・多良間島・石垣島・与那国島など石垣島・竹富島・西表島・与那国島など
行政区分宮古島市・多良間村・石垣市・竹富町など石垣市・竹富町・与那国町
特徴広い地理的呼称地域文化・自然が濃いエリア

まとめ

・「先島諸島」は沖縄本島からさらに南西に広がる島々の総称
・「八重山諸島」はその中でも南西端の地域で、石垣島を中心に構成される
・ 石垣島は「石垣市」に属し、周辺の離島は「竹富町」に属する
・ 竹富町役場は石垣島にあり、八重山エリアの生活・行政の拠点となっている
・ 八重山諸島には約30の島があり、うち10島が有人島

模様